■関連情報 / Infomation

ベネッセアートサイトにおいて、三木あき子さん連載「現代アーティストな生き方」の小沢剛編が公開されました。
小沢剛「アートは現代社会を生きることにどう関われるのか?」前編 後編



■展覧会情報 / Exhibition

ラーニング/シェアリング—共有から未来は開くか?

20231126日(日)〜1228日(木)

鳥取県立博物館
9:00-17:00
休館日:1211日(月)

 

小沢剛+ヤギの目 

高山明 

リクリット・ティラヴァニ 

「ラーニング/学ぶこと」と「シェアリング/共有すること」をテーマに、同時代を生きる31組のアーティストの作品を通じて、従来の美術教育にはとどまらない「第3の学びの場」としてのミュージアムの可能性について考察します。

 

Learning/Sharing

Nov. 26 [Sun.] – Dec. 28 [Thu.], 2023
TOTTORI PREFECTURAL MUSEUM
9:00-17:00
Close on Dec. 11 [Mon.]

Tsuyoshi Ozawa +The Goat
s eye projects
Akira Takayama
Rirkrit Tiravanija

 

【関連イベント】

■アーティストトーク 小沢剛高山明
11
26日(日)14:00-
会場:鳥取県立博物館 2階講堂

■「ヤギの目、ヤギ先輩と語る。」

ゲスト:小林朋道博士(動物行動学/鳥取環境大学教授)

1223日(土)15:00-

 

!参加メンバー募集!
ヤギの目プロジェクト@鳥取県立博物館

 

ヤギのための小屋作りなど、会期中の公開制作をお手伝いいただける方を募集します。申込方法など詳細は鳥取県立博物館websiteにてお知らせします。


第二回ヤギの目ビエンナーレ—もしも私がヤギならば

2023年11月19日(日)〜26日(日)

たいけん美じゅつ場  VIVAパーク・とりでアートギャラリー

茨城県取手市中央町2-5アトレ取手4階(JR常磐線・関東鉄道常総線取手駅西口直結徒歩2 分)

10:00-20:00 会期中無休・観覧無料・予約不要

公式サイト

「現代アートとは、新しい価値観を作り、他者の心や未来に捧げ続けることだ。それを実現させるためにはヤギの手でも、脳でも、心さえも借りてくればいい。」

小沢剛、薗部秀徳、INHO、大野開、上川桂南恵、上條信志、川原圭汰、倉科明尚、後藤理菜、徐美玉、鈴木希果、ちぇんしげ、中川陽介、中山莉瑠、鄙里沙織、南昂希、呂奕レイ、PJJJ(田中john 直人、若山萌恵、荒川弘憲)、ヤギの目前橋/ NPO 法人麦わらや、他ヤギの目に関わるメンバー

 

The 2nd Goat’s Eyes’ Biennale – If I were goats

Nov. 19 [Sun.] – Nov. 26 [Sun.]

VIVA Park Toride Art Gallery

https://www.viva-toride.com/

10:00-20:00

Admission Free
more info >> Official Web site


「スラグブッダ88 -豊島の産業廃棄物処理後のスラグで作られた88体の仏」

2006/2022年(恒久設置)

ヴァレーギャラリー、ベネッセアートサイト直島

開館時間:9:30 ~ 16:00(最終入館15:30)

鑑賞料金:ベネッセハウス ミュージアムの入館料に含む(ヴァレーギャラリー現地でも同チケットを購入可能)

 

アートディレクション:三木あき子


ベネッセハウス(所在地:香川県香川郡直島町)の開館 30 周年となる 2022 年、ベネッセアートサイト直島における安藤忠雄の9つ目の建築、草間彌生、小沢剛の作品などによる「ヴァレーギャラリー」、そして、ベネッセハウスパークにおける杉本博司氏の作品空間をさらに拡大・整備した「杉本博司ギャラリー 時の回廊」がオープンしました。

ヴァレーギャラリーでは草間彌生による作品「ナルシスの庭」と、新たに一部改変された、小沢剛による作品「スラグブッダ88」が展示され、自然・アート・建築の融合を体感いただけます。

https://benesse-artsite.jp/news/20220312-2273.html

 

Slag Buddha 88-Toyoshima’s slag after industrial waste treatment

(Permanet exhibition)

The Valley Gallery, Benesse Art Site Naoshima 

 

Benesse Holdings Co., Ltd. (Headquarters: Okayama City, Okayama Prefecture, hereinafter: Benesse) will open two new art facilities in 2022, which is the 30th anniversary of the opening of Benesse House (Naoshima Town, Kagawa District, Kagawa Prefecture). “Valley Gallery”, the ninth architecture designed by Tadao Ando at Benesse Art Site Naoshima , and “Hiroshi Sugimoto Gallery Toki”, which further expanded and improved the work space of Hiroshi Sugimoto at Benesse House Park, which opened in 2006. Corridor “.

     The Valley Gallery is located in the mountains between Benesse House and the Chichu Art Museum. Yayoi Kusama’s “Narcissus Garden” was exhibited on a large scale, and Tsuyoshi Ozawa’s “Slag Buddha 88-Toyoshima’s slag after industrial waste treatment”, which has been permanently exhibited next to the pond since 2006, was made. The 88 Buddhas will also be partially modified so that you can experience the resonance of nature, architecture, and art more deeply.

https://benesse-artsite.jp/en/